キャニオの一眼デジカメ道 全国撮影スポット紹介(^・^)

一眼デジカメ初心者、キャニオがデジカメテクニックを学び京都・全国の撮影スポットを紹介するブログです。
投稿は予約投稿で毎日アップしているわけでは、ありません。

ダイヤモンド富士?

11/21 田貫湖の撮影を終えて、R139に合流して、朝霧高原の辺りで富士山の横に太陽があるのを発見!

これはチャンスと思い、富士山頂付近に太陽が来る地点でダイヤモンド富士を再現してみました。

実際のダイヤモンド富士は、富士山頂から太陽が昇る瞬間と夕日が沈む瞬間らしいのですが、キャニオのは、あくまで再現ダイヤモンド富士でして太陽の力がMAXで光が強すぎ

スポット測光により再現しました。

カメラにとっては強い逆光であまりよくないですね。

本栖湖が近かったので、本栖湖周辺を探索。

今まで青空だったのに何らかの気象条件で富士山に雲が発生していく様子をみれました^^

明日は、あのポイントを命がけ?で探索します。








nikoo | 有名スポット | 12:02 am
comments (0) | trackback (x)

富士山

11/21 久々に、日本一の富士山に行きました。今回はダイヤモンド富士で有名な田貫湖です。

最近、ポータブルナビ、ソニーNV-U2を買いました。値段も安く最近発売された新製品なんですが、これがまた便利なんです。

本格的なナビと比べると駄目ですが、それでもかなり正確なナビをしてくれます。初めての地域なら重宝します。

田貫湖ですが立派な展望台もあり、キャニオはAM6:00過ぎに到着しましたがすでにカメラマンの方が一杯撮影に来られてました。

ここはデッキや木の通路が有るんですが、凍っていまして、かなり危険でした。

特等席は無理なのでいろいろ歩いて撮影しました。

5枚目の写真は、富士山と反対方向なのですが順光で湖面に映る紅葉が綺麗でした。

7枚目の写真ですがデッキが凍ってて太陽の光でキラキラ輝いてたので撮影してみました^^














nikoo | 有名スポット | 02:46 am
comments (x) | trackback (x)

乗鞍高原

11/14 立山黒部アルペンルートを制覇したキャニオは、帰り道なので、R158を使って乗鞍高原に向かいました。

今年はもう乗鞍には行けなくて来年5月以降になるそうです。

下調べを兼ねて乗鞍高原に行きました。

乗鞍岳は雪化粧していて、紅葉とのコントラストで綺麗でした。

残念ながら国民休暇村先で通行禁止でした(^_^;)

帰りR158の安房峠は通行止めで有料道路のトンネルを通過しました。

京都もやっと紅葉が満開になっていますね。次回は・・・












nikoo | 有名スポット | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

NEWEST : PageTop : AFTER : BEFORE

CALENDAR

<<  2025年09月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

NEW ENTRIES

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

CATEGORIES

LINK



PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
合計:91543
今日:192
昨日:1204