キャニオの一眼デジカメ道 全国撮影スポット紹介(^・^)

一眼デジカメ初心者、キャニオがデジカメテクニックを学び京都・全国の撮影スポットを紹介するブログです。
投稿は予約投稿で毎日アップしているわけでは、ありません。

EF200mm F2L IS USM

EF200mm F2L IS USMの試写に6/7岡山国際サーキットで行われた、Formula Nippon第4戦の予選日に行きました。

今回はEF200mm F2L IS USMの実力がどうか大変興味がありました。ポートレート撮影にはもってこいの、レースクィーン!

今回はパドッグパスを購入して、チーム関係者、有名人を狙いました^^

1枚目の写真は、TPCheckeLadyの亜津沙さん。可愛さもあるんですが、やはりEF200mm F2L IS USMこのレンズは化けもんですね^^;

パソコン等倍でもシャープです。

驚きなのが、2枚目からの写真です。笠原れいかさんのレザーの服などの質感が最高ですね。3枚目は表情は悪いのですが、写真を見てもらえればめっちゃシャープですね^^

このレンズの実力が垣間見れました。

4枚目は渡辺智華さん、カメラ目線をくれました^^

5・6枚目はあつこさん。7枚目は楠真依さん

8枚目はイケメンレーサー 立川祐路選手

9枚目は松田次生選手

10枚目は、モータースポーツジャーナリストの高橋二郎さんです。

明日はさらに有名人を掲載する予定です^^

亜津沙さん

笠原れいかさん

笠原れいかさん

渡辺智華さん

あつこさん

あつこさん

楠真依さん

立川祐路選手

松田次生選手

高橋二郎さん

nikoo | モータスポーツ | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

NSC OKAYAMAチャレンジカップ パートⅡ

5/25 昨日に引き続き、NSC OKAYAMAチャレンジカップです。

まずはマーチワンメイクレースの予選です。

かわいいデザインからは想像できないほど、ハードな走りです。

フォーミュラーの入門レース、S-FJ予選です。最終コーナーに移動して撮影しました。

縁石を越えて緑の塗装部分まで、コース幅一杯に使ってタイムを伸ばすんですね。流石はフォーミュラーカー。コーナリングスピードが速いです。

予選も一段落してAE86の本戦。本当はヘアピンで撮影したかったのですが、金網でいいアングルが見つからず、次のリボルバーコーナーで撮影しました。

6枚目・9枚目の写真を見てもらえれば、激しい順位争い繰り広げていました。タイヤスモークをあげてブレーキングしていますね^^

とにかく熱い闘いです。

ユーノス ロードスターの決勝は、ホプスコーナーで撮影しました。プロカメラマン用に金網が切られている場所から撮影しました。

なかなk迫力のあるアングルで撮影できましたー^^

角度的に流し撮り撮影のようにカメラを振れないので、(手前に立入禁止柵があり)静止画のようになりますが、それでも迫力があります。

鈴鹿・富士と岡山。撮影的には、岡山が一番撮影ポイントが多いと思われます。

マーチカップ

S-FJ

S-FJ

AE86 決勝

AE86 決勝

AE86 決勝

AE86 決勝

AE86 決勝

AE86 決勝

オフィシャルカー Z

ユーノスロードスター

ユーノスロードスター

ユーノスロードスター

ユーノスロードスター

ユーノスロードスター

nikoo | モータスポーツ | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

NSC OKAYAMAチャレンジカップ

5/25 岡山Tiサーキットに行きました。

実はカシオEX-F1を購入しましたので試写も兼ねていました。

一秒間に60コマという世界最速の超高速連写、一秒間に1200コマという驚異のハイスピードムービー撮影が出来るそうです。

しかし、使い方がいまいち分からず・・・今回もやはりEOS-1D Mark IIIメインで撮影しました。

岡山のいいところは、車に乗りながら、レース観戦、別のコーナーに移動できることです。

またフレッシュマンの登竜門、とあって観客が少なく撮影練習にはもってこいです。金網を越すこともできますし、金網が撮影用にあいている場所もたくさんあります。

まずはウイリアムズコーナー上の駐車場から、AE86のワンメイクレースを撮影しました。AE86といえば、キャニオの若い時代に走りやご用達の車でした。

ここではEF500mmF4で撮影しました。8時半から開催で雨は止んでいましたが路面はウエット。滑りやすい路面をドライバーたちは巧みにコントロールしていました。

皆さん情熱ある走りで見ていても面白かったです。

次にユーノスロードスターワンメイクレースを同じ場所から撮影しました。

ここからはリボルバーコーナーも見えます。テレコンつければもう少し大きく撮影できたかも。

次にポルシェカレラカップをモスエス手前のストレートで撮影しました。

やはりポルシェ、速いです。ここはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで撮影しました。最初ポルシェのスピードにフレームがめちゃくちゃでしたが、だんだん慣れてきて、うまくフレームできたと思います。



AE86レビン

AE86レビン

AE86レビン

AE86レビン

ユーノス ロードスター

ユーノス ロードスター

ユーノス ロードスター

ユーノス ロードスター

ポルシェカレラ

ポルシェカレラ

ポルシェカレラ

ポルシェカレラ

ポルシェカレラ

ポルシェカレラ

ポルシェカレラ

ポルシェカレラ

nikoo | モータスポーツ | 12:16 am
comments (x) | trackback (x)

NEWEST : PageTop : AFTER : BEFORE

CALENDAR

<<  2025年09月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

NEW ENTRIES

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

CATEGORIES

LINK



PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
合計:91548
今日:197
昨日:1204