キャニオの一眼デジカメ道 全国撮影スポット紹介(^・^)

一眼デジカメ初心者、キャニオがデジカメテクニックを学び京都・全国の撮影スポットを紹介するブログです。
投稿は予約投稿で毎日アップしているわけでは、ありません。

しらびそ峠

BSジャパンで放送されている、キヤノン プレミアム アーカイブス 「写真家たちの日本紀行」~未来に残したい情景~での放送で南アルプスのしらびそ峠を観て7/2 早速向かいました。

京都を21時ごろでて、1時過ぎに現地に到着しました。

写真1・2は三遠南信自動車道の喬木インター付近を下から魚眼レンズで撮影してみました。

田舎道に突如現れた、建造物に驚きました^^

しらびそ峠に到着して、空を見上げると、凄い星!降ってくるかのような星空でした。

今回GP2ガイドパックを購入して星野写真を撮影したかったのですが・・・使い方でミスをしてしまいました。

さらに、EOS-1Ds Mark III+EF24mm F1.4L USMの方もドアンダーで撮影してしましました。

今回の主な撮影ミスは、着いた途端に発生した、霧?を避けるため、慌てて撮影したからです(T_T)

別の場所に移動しても移動しても追いかけてくる、霧?GP2ガイドパックを設置して長時間露光しようとすると現れる霧。

なんかワザと追いかけてきてるような感じでした。

日の出時間を過ぎ、明るくなってからしらびそ峠の全容が見えてきました。

予約投稿










nikoo | 夜景 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

亀老山展望台。

6/13 関西では、梅雨の中休みで天候が良いということで、愛媛県今治市大島の亀老山展望台(きろうさんてんぼうだい)に行きました。

夏至が近いこともあり、日の出時間が早く京都11時発、現場3時30分頃到着しました。

今回もEF200mm F2L IS USMの試写で、あさひの太陽を撮影してみたかったからです。

亀老山展望台なら360度の絶景が楽しめます。しかし、なんだか霞んでいます(T_T)

今回の秘密兵器、8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE。180゜の画角で円周の画像を作り出すデジタル対応円周魚眼レンズ。

1枚目は、来島海峡大橋付近の夜景です。

2枚目は今治市ないです。

3枚目は大島、伯方島方向です。

4枚目が展望台より上空を撮影してみました。4隅がけられていますが、こんな感じの写真になります。恐ろしいのが、自分の姿も写ってしまうぐらい超広角画像です。

朝焼けは綺麗だったのですが・・・果たして綺麗な朝日シーン(太陽)を見れるのでしょうかね^^?

来島海峡大橋付近の夜景

今治市ないです

大島、伯方島方向

8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE




nikoo | 夜景 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

竹田城 夜景

5/27 兵庫県朝来郡和田山町竹田の竹田城に行ってきました。城と言っても建物はありません。

しかし、山の頂上にあり、雲海も発生するので有名な撮影スポットです。

アクセスも、近くに高速道路(播但道路)があり、竹田城まで車で行ける手軽さがあります。

一枚目の写真を見てもらって、大手門付近の石垣が美しいです。

2枚目からは三の丸から竹田の夜景です。雲海が成長してきました。

3枚目はEF24F4で撮影、4枚目は同じレンズに、クロスフィルターを装着して遊んでみました^^5枚目もそうです。

その後、一番標高の高い所にある天守に移動しました。本丸から、木製の備え付けの梯子で上がりました。

ここは360度の絶景が楽しめます^^

天気が上空は間違いなく晴れているのですが、霧の発生具合で・・・





















nikoo | 夜景 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

NEWEST : PageTop : AFTER : BEFORE

CALENDAR

<<  2025年09月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

NEW ENTRIES

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

CATEGORIES

LINK



PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
合計:91825
今日:8
昨日:466