キャニオの一眼デジカメ道 全国撮影スポット紹介(^・^)

一眼デジカメ初心者、キャニオがデジカメテクニックを学び京都・全国の撮影スポットを紹介するブログです。
投稿は予約投稿で毎日アップしているわけでは、ありません。

ひさびさの500系 新幹線。

9/16 伊丹を後にして、新大阪駅に来ました^^

狙いはもちろん500系新幹線です。

新大阪駅初なのもで、どこに500系新幹線が到着するのかわからず・・・



広角レンズで、700系、新幹線撮影しました。わからないので駅員さんに聞いてみたところ20番ホームに到着すると親切に教えて頂きました^^



やっぱりかっこいいです。500系新幹線。今では残念ながら、こだま運用となりましたが。



この低さ、改めて500系のカッコ良さに感激です^^







空力等を突き詰めた結果、乗客には乗り心地とうで、不満が有ったようですね。

16両編成の迫力ある、姿は今は見ることができませんが、新大阪より西で、こだま8両で運用されていますので是非乗ってあげてください^^

FinePix REAL 3D W3 の動画です。動画

nikoo | 新幹線 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

久々の新幹線

1/28 前から狙っていた、新幹線を撮影に行きました。

場所は、米原市の北陸自動車道高架下付近です。

北陸自動車道を使って帰る時によくカーブを車体を傾斜しながら疾走する新幹線を見ていたからです。

時間帯が午前中でかなり強い逆行状態でした^^:

しかし、久々にEOS-1D Mark IIIで撮影しましたが、このカメラ、めっちゃ気持いです。





ややごちゃごちゃしていますが、N700をドアップで撮影できました。







新幹線の撮影はかなり厳しいです。警戒厳重で、撮影できないようにわざと金網が張り巡らされています。

またいい撮影ポイントを見つけても、全日警が・・・

久々に撮影を堪能して帰り支度をしていると、なんと500系が!^^:慌ててカメラを出し後姿を撮影しました。


nikoo | 新幹線 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

さよなら0系新幹線!

1964年開業以来、新幹線を支え続けた0系新幹線が11月30日をもって引退するということで(0系さよなら運転は12月にあるそうです参照

吉井川鉄橋に撮影に行きました。

0系の本数がかなり少なく、こだま639号 博多行きを狙いました。

一発本番のためピンボケ写真にはしたくありませんでした。

東海道新幹線では既に引退している為、0系ファンの方で、東京のナンバーを発見!驚きました。



0系と年が近いため懐かしさを感じます。あの変な山陽新幹線カラーから開業当時の白青カラーに変更されています。











最近のJRの車体のデザインは好きになれないです。どうしてこんな形に???



500系新幹線が後10分で来るとは思いませんでした(T_T)


nikoo | 新幹線 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

NEWEST : PageTop : : BEFORE

CALENDAR

<<  2025年09月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

NEW ENTRIES

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

CATEGORIES

LINK



PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
合計:90189
今日:42
昨日:65