キャニオの一眼デジカメ道 全国撮影スポット紹介(^・^)

一眼デジカメ初心者、キャニオがデジカメテクニックを学び京都・全国の撮影スポットを紹介するブログです。
投稿は予約投稿で毎日アップしているわけでは、ありません。

室堂平展望台へ。

9/12 絶景の室堂平を散策し、室堂平展望台へと行こうと思ったのですが、体力が限界に近づきつつあり、腕時計の標高で2600m付近で帰る事にしました。


本当は立山・雄山山頂にも行きたかったのですが・・・

京都より5時間+ケーブルカー7分・バス50分・室堂平散策2時間30かんり疲れました。

ここから帰るも6時間以上かかるわけで泣く泣く帰る事にしました。

しかし、アルペンルートの絶景は本当に素晴らしく、雪が山頂にかかる11月に再訪問したいです^^











nikoo | | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

地獄谷

9/12 室堂平よりみくりが池を回り、地獄谷へと行こうと思いました。生きながら地獄に行けるとあって周囲約1.5キロの平坦なくぼちに、8大地獄に小地獄を加えると、一三六地獄があるという。

独特のイオウの臭いがたちこめ、荒涼とした地肌にはおびただしい数の硫気孔があり、水蒸気を噴出しています。

まさに地獄絵図、危険です。当日も有毒ガス発生ということで、危険を感じエンマ展望台からの撮影としました。









上から見ても十分な迫力です。

その後、みくりが池の反対側を通ってミドリガ池を通りました^^












nikoo | | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

立山、室堂平

9/12 富山県の立山からアルペンルートの室堂平に行きました。今回で三度目になります。

9月になると始発が7時発しかないのが少し残念です。8時過ぎに室堂平に到着しました。

今回は快晴で雲一つなかったです^^今回は気合いを入れて三脚にて撮影しました。

立山駅です。



まもなく立山は紅葉の季節を迎えるそうです。少し早かったのか9月下旬より紅葉が満開になるそうです。

雪のない立山は初めてですが、緑が最高に綺麗でした。





奥大日岳・大日岳です。木々がやや赤くなりつつありますね。



みくりが池から立山です。



以前に来たときはEOS5Dにて撮影しましたが、今回はEOS-1Ds Mark IIIで撮影しました。圧倒的な高画質にびっくりしました!





この遊歩道を見てください。凄いアップダウンですね。



雄山方向が逆光でつらかったです。









今回は、少しキャニオにも体力がついてきましたので、みくりが池を一周するコースを回りました。

本当に別世界のような絶景で、久々に御馳走を頂いた気分でした(*^_^*)

nikoo | | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

NEWEST : PageTop : : BEFORE

CALENDAR

<<  2025年09月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

NEW ENTRIES

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

CATEGORIES

LINK



PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
合計:90204
今日:57
昨日:65