キャニオの一眼デジカメ道 全国撮影スポット紹介(^・^)

一眼デジカメ初心者、キャニオがデジカメテクニックを学び京都・全国の撮影スポットを紹介するブログです。
投稿は予約投稿で毎日アップしているわけでは、ありません。

日の出の名所・太郎坂広場

3/12 丸山千米田をAM4時過ぎにでて、まだ朝日を撮影できる時間に間に合うということで、撮影ポイントを探していました。

熊野市には七里御浜や鬼ヶ城など行ってみたのですが、思惑と違いR311を走行していました。

ふと、目に留まる場所があり、観光告知看板を見ると、日の出の名所”太郎坂広場”を発見!

ここでご来光撮影をすることに決定しました!



二木島湾で入り組んでいるので、標準レンズ系で撮影しました。久々に出会えた素晴らしい朝焼けです!

感動しました!



よく見ると海の色も単色ではないのですね。微妙なグランデーションかかっています。



島と島の間に太平洋の海が見えます。この間からご来光を求めて撮影ポイントを移動しました!^^





ご来光!間もなくです!



この素晴らしい朝焼けになんと神様はさらにキャニオを感動させてくれました!

その模様はCMはさんで・・・

nikoo | 朝日・夕日 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

標高2000mmの世界。

3/5 知り合いが、雪の世界を見てみたいということで、長野県は美ヶ原高原に行きました^^

中央自動車道岡谷ICを降りたあたりの気温はなんとマイナス8度・・・

新和田トンネル料金所の気温はマイナス11度です。景色も一遍。雪国の景色です。

1~2日前に降った、雪のためか新雪の雪が積もっています。

美ヶ原高原に到着し撮影を開始しようともセッティングにかなり時間がかかります。

というのも手が凍って動かないのです・・・そうこうしていると朝が焼けてきました。



素晴らしい景色が広がっています^^



今回は美しの塔あたりまで歩いていこうと思ったのですが、雪が積もっていて登山靴程度の装備では進めなかったです^^;



前回来たときは圧雪路になっていたのですが・・・



除雪された雪が2Mを超えていました^^;



冬の厳しい環境を雪紋が表現していますね。



遊歩道の手すりが雪に埋もれています^^;



とにかく、顔、耳、手が痛いです。

車も暖房をかけると、みるみるうちに水温が下がっていきます。

冬山はなめてはいけないので、撤退を決意しました。

nikoo | 朝日・夕日 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

ご来光を求めて、

2/11 美ヶ原高原を後にして、ご来光を望める撮影地を感を頼りに探索しました。

ビーナスライン和田峠付近は冬季通行止めなんですが、和田峠付近の探索に、有料道路、新和田トンネルを避けて、中山道R142を進みました。

和田峠なんですが、眺望はあまりよろしく無いですね。

途中、ビーナスラインへと進む道に入ってみました。

しかし、凄い雪で、車がわだちと絡んで横滑りし、進むのを諦めました^^;



結局、諏訪湖からご来光を狙いました。

たぶん、野鳥と朝日を絡めるために、たくさんのカメラマンが撮影に来られていましたが、キャニオはそういった場所は嫌いなので、人があまりいない場所に撮影ポイントを選びました。

やや雲が多いですね。







しかし、ご来光は湖を黄金色に染めてくれました^^



EF70-200mm F4L IS USMにて撮影。



シグマ50mm F1.4 EX DG HSMにて撮影。


nikoo | 朝日・夕日 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

NEWEST : PageTop : AFTER : BEFORE

CALENDAR

<<  2025年09月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

NEW ENTRIES

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

CATEGORIES

LINK



PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
合計:91652
今日:301
昨日:1204