キャニオの一眼デジカメ道 全国撮影スポット紹介(^・^)

一眼デジカメ初心者、キャニオがデジカメテクニックを学び京都・全国の撮影スポットを紹介するブログです。
投稿は予約投稿で毎日アップしているわけでは、ありません。

大台ケ原 ご来光^^

11/6 大台ケ原、日出ヶ岳 標高1694mの山頂よりご来光です。

何時の間にやら人が増え、ご来光がなかなか始まらず、寒くって死にそうでしたが、音も無く太陽は生まれました^^



今回の撮影では、たまたま御一緒になった”仙人”に『展望台から撮影するだけじゃなく、いろいろ工夫して撮影すると面白いよ』

といわれ色々工夫してみました^^





太陽の力は本当に偉大ですね^^寒く凍った世界を暖かい世界に変えてくれます^^




何気なく山頂に積まれた石ですが凍っています、隙間より太陽光で赤く染まっています^^







キャニオの楽天ブログですっかり有名になった”嵯峨のエース・福井君”

こちらのブログでも紹介されたかったらしいです^^;

今回の大台ケ原も素晴らしい情景に出会いました^^

11月下旬より、冬季通行止めとなりますので、皆さんもお早めに行ってください。

装備は万全でないと本当に危ないですよ^^

nikoo | 朝日・夕日 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

ビーナスライン 三峰大展望台

移動しまして、三峰大展望台付近にやってきました。

しかし、台風並みの突風が吹き荒れ、冬の装備が万全でないので、なかなか車の外へ出られないです^^;



おお!富士山かと思ったのですが、蓼科山でした^^しかし三日月や朝が綺麗に焼けてきました^^





良く似た写真ですが月の位置が違います。雲も素早い動きです^^





寒くって寒くってなかなか車の外へ出られません^^;

根性を出して撮影続行しました^^





結局、蓼科山からのご来光となりましたが、日の出時間をとっくに過ぎた、強い太陽の撮影は諦めて次の撮影地に向かいました^^

nikoo | 朝日・夕日 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

生石高原~御来光。

10/7 生石高原です。まもなく御来光となります。



だいたいの御来光の方向はわかりましたが、先に見えれ山に移動すればよかったのですが、疲労と睡魔で移動を止めました^^;



反対側の上空の雲が赤く染まっています。日の出時間は5:58です。予定時間を過ぎてもまだ御来光とはなりませんでした^^;



きました~~山の頂上よりの御来光です。



山の稜線にかけて御来光写せばよかったのですが、キャニオは岩のお立ち台に乗っていまして・・・







生石高原には、たくさんのすすきがありますが、キャニオに撮影してよと、呼びかけられたような・・・綺麗です^^



撮影するなという、福井君ですが、ちゃっかりカメラ目線をくれます^^;

なんとキャニオブログで有名になって、仕事を探すそうです。凄い野望です(T_T)



周囲が明るくなって、生石高原の全景がみれましたが、なかなかの絶景でした^^

時間がないので次に移動します^^

nikoo | 朝日・夕日 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

NEWEST : PageTop : AFTER : BEFORE

CALENDAR

<<  2025年09月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

NEW ENTRIES

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

CATEGORIES

LINK



PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
合計:91044
今日:897
昨日:65