キャニオの一眼デジカメ道 全国撮影スポット紹介(^・^)

一眼デジカメ初心者、キャニオがデジカメテクニックを学び京都・全国の撮影スポットを紹介するブログです。
投稿は予約投稿で毎日アップしているわけでは、ありません。

質志鍾乳洞

8/6 丹波町質志にある鍾乳洞に行きました。
運動不足なキャニオにとって、鍾乳洞入り口までの登りが地獄でした( ̄□ ̄;)!!

機材と、体の重さがネックで、何度も休みながら上りました。

ばてばてのでの撮影ではいつも失敗の連続、今回も新レンズ、EF24mm F1.4L USMのテストも兼ねていました。

前から欲しかった、単焦点の明るいレンズ、鍾乳洞の暗さで手持ち撮影に挑みました。

たぶん呼吸が上がっていたため、かなりブレ写真が多かったです(T.T)

鍾乳洞も入り口では、天然の冷蔵庫のような寒さです。心地よかったです。しかし、かなり狭く、湿気で滑りやすくなっています。

岩の感じなどかなり良いです^^鍾乳洞の距離は短いですが、かなりドキドキさせてくれますよ(*^^*)

鍾乳洞入り口

狭い入り口

急勾配





管理事務所までの風景

ゴースト・フレアでまくりです。

EF24mm F1.4L USM、やはり設計が古いのか、ゴースト・フレアでまくりです。夜景などには使えそうです。

nikoo | 京都 | 12:53 am
comments (x) | trackback (x)

試写。

7/21 夜景、夜間撮影用にEF24mm F1.4L USMを買い、早速試写に向かいました。

今回は、三脚を使用せずに手持ちで撮影してみました。

というのも京都の夜間特別拝観などのイベントでは三脚が使用できません。
ストロボという手も有るんですが・・・ストロボ発光の写真は、キャニオがあまり好きではないのです(^_^;)

まずは、嵐山渡月橋。雨上がりの夜で閑散としていました。

かなり暗く手持ちでは厳しい現場でしたが明るいレンズと高ISO感度でかなりの歩留まり率に驚きました!^^

嵐山の後、化野念仏寺付近、平野神社と撮影して回りました。

このレンズの描写が楽しみです^^














nikoo | 京都 | 12:15 am
comments (x) | trackback (x)

祇園祭 宵山

7/16 京都に住んでいながら、祇園祭りになかなか行けず、宵山に行きました。
提灯や雰囲気を考えて昼間じゃなく、夜に行きました^^

それも22時ごろ行われる日和神楽を目当てにしました。

キャニオは四条堀川より徒歩で、長刀鉾付近まで行く予定でした。
やや人も帰ったようでしたが、やはり身動きがなかなか取れませんでした。
今回は軽装備で、EOS5DにEF16-35mm F2.8L II USM装着して手持ちで撮影に挑みました!^^

夜といってもかなり明るかったので撮影は大成功でした♪ノンフラッシュでISO400~800あたりでその都度変えました。絞りはF2.8のみでした。

おかげさまで雰囲気のある、また広角レンズの世界が撮影できて満足しました。

本当にこのレンズは面白くこんな角度でも撮影できるんだと感慨にふっけっていました^^

ただネタがなくなり、明日も朝、曇りで・・・
















nikoo | 京都 | 12:21 am
comments (x) | trackback (x)

NEWEST : PageTop : AFTER : BEFORE

CALENDAR

<<  2025年09月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

NEW ENTRIES

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

CATEGORIES

LINK



PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
合計:91323
今日:1176
昨日:65