キャニオの一眼デジカメ道 全国撮影スポット紹介(^・^)

一眼デジカメ初心者、キャニオがデジカメテクニックを学び京都・全国の撮影スポットを紹介するブログです。
投稿は予約投稿で毎日アップしているわけでは、ありません。

南今庄駅。

5/2 まえから一度行きたかったJR北陸本線、南今庄駅です。

ここは有名な撮影スポットみたいで当日は、たくさんのカメラマンがいました。

驚くべきは、かなり近くまで寄れること、迫力満点です。

今回は時間も限られていたので再度訪問してみたい場所です。

しかし、2枚目の写真の電車はぶっさいくですね(T^T)










nikoo | JR | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

JR保津峡駅、トロッコ列車保津峡駅

3/28 超望遠レンズにてカワセミ撮影チャレンジに行きました。
しかし、カワセミ自体を見ることが大変なようですね。

まずは桂坂野鳥遊園にいきました。

しかし、カワセミどころか、鳥自体が・・・

諦めて亀岡方面へ。しかし、天候が悪く雨が降ってきました。

このまま手ぶらで帰るのもと思い、JR保津峡駅にきました。今回は、少し京都方面に進んで、トンネルの手前に駐車して高台から撮影しました。

ここでしたらJR、トロッコ列車、保津川下りの3つの被写体が狙えます。

早速500mm大砲を装着してJRの流し撮り。すこし長かったかも(^^;)

保津川下りは、なかなか荒波にもまれる船を撮影できました。

そしてトロッコ列車の保津川峡駅に移動して、駅のホームからトロッコ列車を撮影してみました。

観光客の方のテンションが高く、少し恥ずかしかったです(*^_^*)


















nikoo | JR | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

余部鉄橋を快走。

せっかくきたので、余部鉄橋を走る鉄道を撮影しました。

しかし、山陰本線とはいえ、城崎温泉からは電化されておらず、単線で電車本数もかなり少ないのです。

上り、餘部駅着、7:20 下り餘部駅着 7:43の2本を撮影しました。

レトロな列車が、余部鉄橋を快走していきました。

なんと餘部駅には、撮影展望台が用意されています。

撮影も終わり、家に帰るため、ナビをオン!なんと160kmぐらいしかないのですが、4時間かかりました(^^;)








nikoo | JR | 12:19 am
comments (x) | trackback (x)

NEWEST : PageTop : AFTER : BEFORE

CALENDAR

<<  2025年09月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

NEW ENTRIES

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

CATEGORIES

LINK



PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
合計:90958
今日:811
昨日:65