1/13 雪景色を撮影したく、岐阜県の世界遺産白川郷へと向かいました。
事前に東海北陸道の高鷲~飛騨清美までチェーン規制だとわかっていました。キャニオの車にはスタッドレスタイヤを履いているのでFR車でも大丈夫かなと思っていました。
白鳥を越え、ひるがの高原SA手前から、かなり状況がやばいということがわかりました。
関西で経験する道ではなく間かなり焦り

ました。
しかし、凍結はしていないので、乱暴なアクセルワークをブレーキに十分注意して走行しました。
荘川を降りR158を走ると直ぐに
道の駅桜の郷荘川にて進むか引き返すか思案していました。
その写真が1枚目と2枚目の写真です。地元ドライバーの軽トラがかなりのスピードで走行していて、雪は積もってるが凍結していないのでせっかくここまで来たので白川郷へ行くことにしました。
途中、地元の早い車が接近すると道を譲りながら、30km走破しました。地元ドライバーは、慣れているのかかなりのスピードです。
キャニオは、直ぐに道の端により道を譲りました。
しかし、FR車でも、スタッドレスタイヤの利きでそれなりに走れることがわかりました。
凍結路ではこうはいきませんが
なんとか制限速度40kmで白川郷に着くことができました
場所は有名な和田屋さんで撮影しました。
この状況で展望台に行けるのか?それは明日のお楽しみです^^