4/30 強行スケジュールで、日本一高い山、
富士山に行きました。
京都を23時に出発、東名高速富士ICに30日早朝、4時前後に到着しました。
キャニオが目指すのは、
本栖湖の朝日です。
しかし本栖湖まで、一般道で30km以上あります。焦りを感じながら、西富士道路(有料)国道139号線を進みましたが、このR139が高速なみに走れてなんとか間に合いました。
本栖湖に着いたんですが、富士山をいいアングルで撮影するには、さらに本栖湖の周りの道をぐるぐる回りました。
キャニオは焦りましたが、いい場所を見つけました。千円札の裏のモデルにもなった場所です。
しかしそこには、たくさんのカメラマンが・・・三脚たて、陣取っていました。
キャニオは、人の多いのが大嫌いで、その場所をそそくさと去り、別の場所から決定的瞬間を狙いました。
帰ってからわかったのですが、5/1 NHK教育
『デジタル一眼レフ風景撮影術入門』でもこの場所は紹介されてるほど有名な場所なんですね(^_^;)
写真を見てもらえればわかりますが、本当に素晴らしい景色でした。450km以上、ポンコツカーで走ったんですが、疲れも感じず、高いテンションで大満足でした!^^
ここがそのスポットです。
明日は、本栖湖、第二段をお送りしますV(^0^)