キャニオの一眼デジカメ道 全国撮影スポット紹介(^・^)

一眼デジカメ初心者、キャニオがデジカメテクニックを学び京都・全国の撮影スポットを紹介するブログです。
投稿は予約投稿で毎日アップしているわけでは、ありません。

初日の出、バンザーイ!

1/1 元旦、徳島県は日峰大神子公園からの初日の出です。

今回は、EOS50DにEF500mm F4L IS USMを装着。35mm換算800mmの超望遠での撮影です。

この日もたくさんのカメラマンや初日の出を見に来た人で大盛り上がり!しかし、下の写真の状態です。諦めモードです。



しかし、太陽は無事姿を見せてくれました^^



一筋の雲によって奇妙な形の太陽です。二枚貝状態というそうです。









しかし、一筋の雲によってだるま朝日は見れませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。



間違いなくだるま朝日状態になっているはずです^^;











400mmの画像です。











またまた鮮明なだるま朝日を見ることが出来ませんでした・・・

しかし、二枚貝の朝日もおつなもんです。

まだ少しだるま朝日が見れるようです。諦めず再度訪問したいですね^^

nikoo | 朝日・夕日 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

日峰大神子公園

1/1 初日の出撮影に、徳島県は日峰大神子公園に来ました。

そう、元旦の日の初日の出にだるま朝日を撮影するために。

まずは、5時半に到着したので、日峰大神子公園展望台から夜景を撮影しました。

EF24mm F1.4L II USMの試写も兼ねています。



元旦で若者がたくさん居て撮影しづらく、日峰大神子公園にいきました。

うーん、日の出方向にいやな雲が・・・



この日は、温かい徳島でも氷点下ではないでしょうか?かなり寒かったです。右の赤い線は、飛行機です。



徐々に夜が明けてきました。



砂浜がザワツイテきました。



なんとキャンプファイヤー!騒がしかったです(;^ω^)



望遠レンズに切り替えて撮影しましたが、嫌な水平線付近の雲が・・・





だるま朝日にはやられっぱなしですが・・・

nikoo | 朝日・夕日 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

霧ヶ峰高原、富士見台~

12/23 霧ヶ峰高原です。結局、富士見台より撮影することにしました^^

夜が明けてくるとともに、富士山の姿が。それも頂上付近だけで、雲海に包み込まれています^^



最近よくやる、車に風景を反射させて撮影しました。

タイヤ付近を見てください。コチコチに凍っています。腕時計の簡易温度計でマイナス9度です。



でた!富士山!!



富士山だけでは有りません。南アルプスもばっちり見えます。



さらに中央アルプスまで見渡せます。・゚・(ノД`)・゚・。



日の出とともに、赤富士もみたいですね^^





アルプスが赤く染まって綺麗でした^^



八ヶ岳連峰からのご来光です^^EF24mm F1.4L II USMの新しいコーティングのSWCをテストしてみました。



なんじゃこら!!


nikoo | 朝日・夕日 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

NEWEST : PageTop : AFTER : BEFORE

CALENDAR

<<  2025年09月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

NEW ENTRIES

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

CATEGORIES

LINK



PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
合計:91774
今日:423
昨日:1204