キャニオの一眼デジカメ道 全国撮影スポット紹介(^・^)

一眼デジカメ初心者、キャニオがデジカメテクニックを学び京都・全国の撮影スポットを紹介するブログです。
投稿は予約投稿で毎日アップしているわけでは、ありません。

美山町かやぶきの里

1/23 ふと朝早く目覚め、京都府南丹市、美山町かやぶきの里に行きました。

天気予報では何故か晴れマーク。雪深い地方なので半信半疑で向かいました。

京都市より、R162を北上。周山を過ぎたあたりから、雪景色。雪国に来たような感じでした。

かやぶきの里に到着しました。日本昔話のような世界ですね。



天気は霧ががってますが天候は本当に晴れていました。



タイムスリップしたような風景ですね。



素晴らしい田舎の風景です。



道路は除雪されていますので歩きやすいです。





結局、霧が立ち込めてきて、天気は回復しませんでした^^;


nikoo | 雪景色 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

高野龍神スカイライン

本年、2008年も最後の日を迎えました。中身のないキャニオ、写真ブログに、付き合ってくださって感謝感激であります^^

2008年最後のブログは、高野龍神スカイラインの雪景色です。

7時を過ぎて高野龍神スカイラインを走ると、なんと除雪車が出動していました^^;



鶴姫公園に着きました。星の撮影などでお世話になった場所ですが、ここも積雪で、霧ががっていたため、入口で引き返しました。



木の枝の雪です。マクロレンズで撮影しました。



雲海で有名な野迫川村えとやってきました。開雲荘に行く予定ですが、ここの道も除雪車が出動していました。

開雲荘までは除雪作業されていましたが、キャニオの撮影スポットはもう少し先ですが、かなり雪深いので途中でやめました。



車がスタックしました^^;実はキャニオは4WD車に乗り換えました。これぐらいの雪はへっちゃらです^^


nikoo | 雪景色 | 12:00 am
comments (x) | trackback (x)

白樺湖氷燈祭

1/26 白樺湖畔で開催されている、白樺湖氷燈祭にきました。

規模こそ小さいですが、なかなか氷で再現された、オブジェは綺麗でした。

ライトアップもされています。やや会場が暗くISO感度を上げて撮影しました。

1/26 長野雪景色もここで最後ですが、なかなか絶景ポイントが多く、最訪問したいですね。

長野・岐阜は今とっても気になる観光地です。

本当は山登りをしてさらに絶景を撮影したいのですが、いかんせん、キャニオの体力が・・・

課題ですねしくしく














nikoo | 雪景色 | 12:05 am
comments (x) | trackback (x)

NEWEST : PageTop : AFTER : BEFORE

CALENDAR

<<  2025年09月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

NEW ENTRIES

MODE

閲覧形式: ゲストモード

USER ID:
PASS:

ARCHIVES

CATEGORIES

LINK



PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
合計:90496
今日:349
昨日:65